PR

ダイソンエアラップを安く買う方法!知らなきゃ損のモデルとは?

理美容家電

 

ダイソンのエアラップ…欲しいけど高い!

少しでも安く買う方法はないかな?

と思う方も少なくないと思います。

私もダイソンエアラップは愛用しているのですが、本当に買って良かったと思っているので、お値段で躊躇しているなら勿体無い!

ぜひ手に取って使い倒していただきたいです〜。

ゆん
ゆん

というとで、この記事ではダイソンエアラップを安く買う方法についてまとめます。

 

ダイソンエアラップを安く買う方法❶シンプルモデルを買う

ダイソンエアラップを安く買うには「シンプルモデル」を買う!

ゆん
ゆん

私的には、これが一番おすすめです♪

コンプリートと何が違うのか?

ですが、通常の「コンプリート」はアタッチメントが6つありますが、シンプルセットはアタッチメントは3つのみ。

下記のような違いがあります。

でも、あとで、あれも欲しいな…と思ったら、バラ売りで足せばOK!

アタッチメントは、公式サイトでバラ売りしています

ゆん
ゆん

これ、私が購入する時にはなかったんですよ〜!
あったら間違いなくこれを買っていました(><)

なぜそう思えるのか、アタッチメントの違いについて、ちょっとお話しします。

 

コンプリートとの違い❶カーラーが1種類のみ

コンプリートはカーラーが2種類付属していますが、シンプルモデルは1種類のみ。

コンプリート シンプルモデル
直径30mm
直径40mm
直径30mmのみ

40mmの方がニュアンスカールが作れるのですが、そもそもとして、ダイソンエアラップで作ったカールは、カッチリよりふんわりしています

そのため、40mmだと本当に「ニュアンス」という感じで、30mmでも十分なんですよねー。

ゆん
ゆん

私、ほとんど30mmしか使わないんですよ〜。

 

実際、「カーラーが太いとカールが付かない」というような口コミも見かけました。

ただ、髪質によって人それぞれだとは思います。

もし30mmを使って、こんなにクルクルは嫌だ!となったら、40mmを買い足せば良いと思います。

 

コンプリートとの違い❷スムージングブラシが1種類のみ

スムージングブラシは、ストレートブローをするときに使うブラシ。

コンプリートには2種類付いています。

コンプリート シンプルモデル
ハード
ソフト
ソフトのみ

ハードはピンが硬めなため、太く硬めの髪質や毛量が多い人向けとされています。

ゆん
ゆん

ですが、ソフトでも十分♪
というか頭皮や髪へのフィット感がソフトの方が良いし、付け替えも面倒で、私はソフトばっかり使っています^^;

一般的なくるくるドライヤーは1つですから、2つあるってことが、まずとても贅沢ですよね!

 

ソフトといっても柔らかすぎることはなく、ソフトが「普通」でハードが「ハード」だと思います。

よほどのこだわりがなければ、大体の人がソフトで満足できるのではないかなーと思います^ ^

 

コンプリートとの違い❸ラウンドボリームブラシがない

ラウンドボリュームブラシは、180度ピンがついているブラシですが、ぶっちゃけこちらも、私的には非常に登場回数は少ないです。

スムージングブラシとカーラーがあれば済んでしまうのですよね。

ゆん
ゆん

あったらあったで便利なのは間違いないですが、ないと困る!という位置付けにはない…という感じです。

 

コンプリートとの違い❹ロングモデルしかない

コンプリートには、カーラーの長さが2タイプあります。

シンプルモデルは、ロングタイプしかありません

ロングの方が、たくさんの回数をカーラーに巻き付けることができるため、

  • 髪が胸より長い人
  • 根元付近まで巻きたい人

にはおすすめとされています。

ゆん
ゆん

これも私は、ロングの方が汎用性が高いと思います。

というのは、そんなに巻き付けたくないなら自分で止めれば良いですが、もっと巻き付けたい!となった時、長さが足りなければ物理的に巻き付けることが不可能だから

どっちか一つ持っておくなら、ロングの方が使えると思います。

 

エアラップは、基本的に本体を立てて使うため、カーラーの長さが長くても使い勝手に影響はないと思うんですよね。

ゆん
ゆん

ロングのシンプルセットしかない、ということは、おそらくコンプリートもロングの方が売れているのだと思います。

 

このシンプルセットを購入して、あとからバラ売りで2つ追加購入したとしてもコンプリートよりお安いんです^ ^

なのでまず、シンプルセットから初めてみてはいかがかな?と思います♪

ゆん
ゆん

実際、コンプリートを持っている者として、このセットが登場したのが悔しいくらい。笑

ほんとに十分だと思いますよ♪

【シンプルモデル】ダイソン Dyson Airwrap マルチスタイラー [HS05 BNBC ENT JP] (ニッケル/コッパー)

 

ダイソンエアラップを安く買う方法❷型落ちを買う

ダイソンエアラップは、型落ちも販売していますので、型落ちの方が安いです。

最新と何が違うのか?は、下記記事内でご紹介しているので、興味があればご覧ください^ ^

>>ダイソンエアラップ旧型との違いは?

 

私が購入したときはシンプルセットもなかったし、アウトレット&型落ちを購入したので、通常価格よりもかなりお安く購入できました♪

絶対に最新機種じゃなきゃイヤ!というこだわりがなければ、型落ちを購入するのも手ですよね。

※型落ちは、在庫がなくなったようで、販売しているストアがなくなってしまいました。

 

ダイソンエアラップを安く買う方法❸公式サイトで買う

公式サイトは、価格自体が安くなっているわけではありません。

ですが、公式サイトには下記のようなメリットがあります♪

  • PayPayまたは楽天ポイントの高ポイントバックがある
  • 手数料無料で分割払いが可能

手数料無料で分割払いができるのは、公式サイトだけの魅力ですね。

お値段が安くはないので、特に、分割払いを考えている人にはおすすめです^ ^

また、楽天ペイとPayPayも使えるのでポイントも貯められますよ♪

>>ダイソン公式サイト

 

ダイソンエアラップのレンタルはおすすめではない

ダイソンエアラップのレンタルはおすすめではないです。

満足できなかったら嫌だな…。
レンタルでお試ししてみたいな。

と思う人もいるかもしれないですよね。

ゆん
ゆん

レンタルは個人的にはおすすめしません。

なぜなら、公式サイトはもちろんのこと、楽天・Yahoo!のダイソンストアから購入すれば、30日間の返金保証が付いているからです。

 

レンタルは、レンタル期間の料金が確実に発生してしまいます。

ですが、ダイソンストアで購入して、もし満足できなければ返金していただけば、商品代金はゼロ。

なので、お試しするにもまず購入した方が良い、というのが私の考えです^ ^

↓シンプルモデル

【シンプルモデル】ダイソン Dyson Airwrap マルチスタイラー [HS05 BNBC ENT JP] (ニッケル/コッパー)

 

まとめ

以上、ダイソンエアラップを安く買う方法についてお伝えいたしました。

シンプルセットは、ダイソンエアラップに興味がありながらも、価格で迷われていた方には本当に救世主とも言えるようなセットだと思います♪

バラ売りも利用しつつ、ぜひ、お安く手に取ってみてください^ ^

↓シンプルモデル

【シンプルモデル】ダイソン Dyson Airwrap マルチスタイラー [HS05 BNBC ENT JP] (ニッケル/コッパー)

>>ダイソン公式サイト